PREMAD Studio
左手でも書ける両面ペン先スマート万年筆PREMAD。滑らかな書き心地を実現。
台湾からの出荷となりますので、お届くまで10日間 (営業日) かかります。ご了承の上ご購入ください。
ペン先調整をご依頼いただく手順は以下の通りになります。
1.調整を希望される万年筆の種類と、調整の内容をお問い合わせでお知らせ下さい。
2.お問い合わせの返信をご確認後、万年筆にインクを入れた状態で当店宛にお送り下さい。字幅変更の場合、可能であればご希望の太さのメモ書きなども同封して下さい。
3.お送りいただいた万年筆が到着しましたら、状態を確認して当店からご連絡させていただきます。その後にお支払のお手続きをお願いいたします。
4. ご決済、ご入金後、作業を開始し、出来上がり次第ご返送させていただきます。
配送について
長期休暇前後や配送作業繁忙期、悪天候・天災、配送業者都合を除き、基本的にご注文後、3営業日(土日祝をのぞく)以内に発送させていただきます。
予約注文の品は入荷後の発送となりますのでご了承くださいませ。入荷時期は各商品ページにご参照ください。コンビニ決済ご利用ではお支払確認をもってご注文確定とし、配送準備を開始致します。
台湾からの配送は、日本郵便での配達となります。同じく、長期休暇前後や配送作業繁忙期、悪天候・天災、配送業者都合を除き、基本的にご注文後、3営業日(土日祝をのぞく)以内に発送させていただきますが、台湾から発送されてお届くまで約10営業日かかります。
⚫︎ 通常配送料(全国一律):税込830円。
※15,000円以上の購入で送料無料です。
お支払について
クレジットカード、Amazon Pay、コンビニ決済よりご選択いただけます。
⚫︎ クレジットカード
以下の4種類のクレジットカードがご利用いただけます。
1) VISA 2) MASTER 3) JCB 4) アメリカン・エキスプレス
⚫︎ Amazon Pay
AmazonのIDを使ってお支払いただけます。
Amazon Payを選んだ場合、自動でIDの登録住所が送り先住所となりますのでご注意ください。
⚫︎ コンビニ決済・銀行振込
外部サービス「KOMOJU」でコンビニ決済・銀行振込が可能です。(決済手数料190円)
お支払の確認をもって注文確定および発送準備の開始とさせていただきます。
KOMOJUから送信される「決済番号」案内メール配信後、7日以内にお支払をお願い致します。過ぎますと自動的にキャンセルをさせていただきます。
⚫︎ あと払い(ペイディ)
商品到着後にお支払いが可能となる「あと払い(ペイディ)」サービスです。
商品代金は、注文月の翌月にコンビニエンスストアまたは銀行にてお支払いください。
返品について
⚫︎ お客様都合の返品・交換
・お届け商品を返品、交換される場合には、到着後1週間以内にご返送ください。
・完全未使用の場合に限り、商品代金を全額返金いたします。
・お客様のご事情による返品の場合、返送料はお客様負担となります。
⚫︎ 商品不良・発送ミスによる返品・交換
・手に届いた商品が不良品、もしくは注文したものとは異なる場合、到着後1週間以内にご返送ください。
・不良や発送ミスなど当社責任の場合、商品代金と各種送料を全額返金いたします。
・ 不良や発送ミスなど当社責任の場合、返送料は当社負担となります。
配送途中での汚れや商品の間違えなど万一不都合な点がございましたらお手数をおかけ致しますが、お受取り1週間以内にこちらに(support@gumo.jp)ご連絡をお願い致します。
クラウドファンディングで話題騒然の万年筆が登場!左手でも書ける「両面ペン先」!滑らかな書き心地を実現したスマート万年筆「PREMAD PEN」
特許取得の「両面ペン先」を採用し、裏表でも書けられます。万年筆からボールペンへ自由に切替えられる1本2役の万年筆です。
キャップは本体と一体化していますので、紛失の心配なし。ドイツ製の品質と、職人が丁寧に作り上げたペン先は、独特の線幅とスムーズな書き心地を実現。
ペンの概念を一新した「PREMAD PEN」は、一度使ったら手放せなくなります!
特許取得済みの両面使用可能なペン先
ほとんどのペンで「裏書き」や逆さ書きは可能ですが、一貫してインクが流れないために、文字のかすれが生じる。
「PREMAD PEN」はイリジウムの先端をV字型の溝に研削し、インクが常に先端の両側に流れるようにすることで、表面からの線幅は細く、背面からの線幅は太くなるようにしました。(特許番号US. 8684 618 B2)


スケッチやメモ、走り書きや書類への署名に関わらず、手書きは、細かな線や大胆な筆遣いにより、様々な感情を表現します。また筆脈の流れは文字を書く際のカギとなるところです。
精密加工されたフラット面による新しいグリップ設計
グリップの設計は、内部構造も考慮して胴軸(ボディ)の一部をフラットに加工すると同時に、バランスの維持も必要あったため、設計全体の一番の難関でした。
フラット面は、アンチローリング効果を発揮し、ペンを自然に停止させます。このフラット面は、ペンを握る動作を補助し、握り心地を向上すると同時に、書く姿勢をも制限しません。またペンを持っているときには、親指置きとしても完璧に機能しますので、長時間の使用後でも最大限の書き心地の良さを維持します。

工夫されたバランス
このペンの書き心地を改善するために、胴軸(ボディ)については試作を何度も繰り返しました。バランスを工夫し、ペン先が身体の一部のように感じられるように 、メインの材質にはアルミニウム合金を採用し、陽極酸化処理を施すことで、自由自在にペンを操ることができるようになりました。
使い込んでいけばいくほど、ご自身の手に馴染んで、あなただけの1本になる。

書き心地にこだわり
書き心地にこだわり、PREMAD PENの軸は短めのデザインにされています。
そのためキャップを排除して本体と一体化することにより、キャップを失くす心配から解放され、携帯にも便利です。円筒形のペンはスライドスリーブ式です。完全に固定されたときは、キャップがカチッという心地よい音を発します。
書き心地全体に不可欠なキャップは、バランスを最適化するために十分な重さを提供するため、紛失する心配はありません。

ドイツ製のペン先
ドイツ製の品質と、手作業で精密に加工されたペン先の組み合わせでどのような動きにもスムーズな書き心地を提供してくれます。
PREMAD PEN「万年筆」には、100年の歴史を誇るドイツ「シュミット(SCHMIDT)」社のペン先を使用しており、スムーズで安定した書き心地を実現しています。ペン先が非常に滑らかで、一度使ったら手放せなくなることでしょう。

線の太さをカスタマイズ
PREMADのペン先はEF(極細字)、F(細字)の2種類からお選びいただけます。また、ペン先の裏表によって太さの違う線を描くことができます。

両面ペン先誕生のきっかけとなる匠人
この製品の誕生は、一生のほとんどをペン作りに捧げてきたベテランの職人で「万年筆の長老」と呼ばれている頼義山との出会いに端を発しています。
どんな不具合がある万年筆でも頼長老の手にかかれば直ってしまいます。万年筆が好きで、その修理をしていましたが、四六時中万年筆に触れているうちに、世界でも類を見ない裏表どちらでも書くことのできる「両面ペン先」の発明まで行いました。
PREMADのすべてのペン先は、驚異的な滑らかさと両面書きを実現するために頼長老によって個別に検査・加工されています。

1954年、若干22歳の頼氏は、台湾の花蓮で万年筆事業を開始し、修理やペン先の研磨を行いました。頼氏は65年間毎日、トレードマークの白いシャツとネクタイをきっちりと身につけて仕事を行っていましたが、それは長老にとって、万年筆は武士の刀と同じくらい神聖なものだったからです。
「万年筆を使う人は優秀だ、優秀な人は万年筆を使うものだ」とは頼義山がよく口にする言葉です。万年筆のペン先は適切なケアが必要ですので、乱暴には扱えませんが、大切に扱うことができれば、一生どころか、次の世代に受け継ぐこともできるのです。

PREMAD PENのスペック


材質
●Cap/Barrel: Anodized Aluminum
●Clip: Zinc Alloy
●Tip & End Cap: Steel
色
●カラーはブラック・シルバーの2色
重さ
●万年筆:25g
図面ベースに立ち返り、余分なラインや装飾のないペンを再設計しました。グリップやフォルム、そしてささいな部分の改良に多くの時間を費やしましたが、これに気づく使用者は1%未満です。
いくつもの原型やサンプルを製作し、素材の交換や内部構造の変更を重ねることで、予想を超える完璧な製品が誕生しました。ペンを手にされたすべての方が、たちまち気に入ってくださると信じています。
文房具専門家のふぃん様としーさー様よりご紹介をいただいました!
よくある質問
1.万年筆はどのくらい使えますか?
万年筆は正しく使用すれば、代々受け継げるほど長い期間の使用が可能です。ペン先のイリジウムは書き味に影響するため、強い衝撃を与えないよう注意しながら大切にご使用ください。
2.万年筆の使い方を教えてください。
普通のペンと同様にお使いください。唯一の違いはインクの出をよくするため、紙にあてるペン先の角度を一定にする必要があるという点です。この角度はペンの正しい持ち方を把握するのにも役立ち、慣れればすらすらと流れるような書き味を楽しめるようになります。
3.どのようなメンテナンスをすればよいですか。
インクの出をよくするために、インクを入れたあとは毎日文字を書くなど、使用してください。長期間使用されなかった場合はインクをきれいに水で洗い流し、日陰の涼しい場所で乾燥させます。その他の特別なメンテナンスは必要ありません。
4.長い間使わなかった場合は、どうなりますか?
万年筆は毛細管現象によりインクを紙に吸着させます。もし、インクを入れた状態で長期間使用しないと、インクが乾きインクの通り道を塞ぐことになります。このような場合は、ペン先をぬるま湯に10分ほど浸けてから洗浄してください。引き続き、通常通りご使用になれます。
5.万年筆にコンバーターは付属していますか?
付属しています。弊社では出荷時に欧州共通規格のショートコンバーターをお付けしています。こちらは主要ブランド各社で販売されていますので、入手も簡単です。また、欧州共通規格のカートリッジインクもご使用いただけます。
6.保証はありますか?
購入日より1年間の保証付きです。保証範囲はペン先のみとなり、不注意による損傷や消耗品(カートリッジインク、コンバーターなど)は保証の対象外となります。ただし、初期不良や通常使用での破損は、製品を受け取られてから7日以内であれば、確認後対応いたします。
7.ペン先の調整や修理は対応しますか?
はい、対応いたします。製品を弊社の日本法人窓口までお送りください。(その際の送料はご負担ください)製品受領後、技術担当者が製品を確認いたします。
ご購入1年以内の場合、交換や修理にかかる費用、ならびにお客様への返送のための送料は弊社負担となります。
(ご購入1年以降の場合)確認後、有料での対応となる場合は事前にお客様へお見積りをお送りし、承諾をいただいてから修理対応いたします。
はじめて万年筆をご使用の方
スマート万年筆「PREMAD PEN」は、両面かけるという特徴ですので、はじめて万年筆をご利用の方から好評をいただきました。本当にありがとうございます。
初めて万年筆をご利用の方、インクの入れ方がわからない方もいらっしゃるかと思います。是非以下ご参照いただければ幸いです。
万年筆のインクの入れ方は基本的に、コンバーター式とカートリッジ式の2種類あります。「PREMAD PEN」は両方対応可能です。コンバーターも付属しておりますので、コンバーターのご利用をおすすめ致しますが、カートリッジ式も大丈夫ですので、お好みでご利用ください。
コンバーターでインクの入れ方をこちらの動画にご参照ください。
また、どちらのインクを購入すれば良いかわからない方、こちらのペリカンのボトルインクをお勧め致します。アマゾンでご購入の場合はこちらのリンクにご参照ください。(他のインクでも大丈夫です。こちらはあくまでも選択に困っている方に一つのアドバイスのみです)
では、初めて万年筆をお使いの方、是非「PREMAD PEN」を楽しんでください。